日本における観測史上、最低気温は?
こう毎日熱いと荷物になってでもタオルを持ち歩きたくなる衝動に駆られます。
(一部で流行っているみたいだから手拭いでもいいですけど。)
1日、車で移動の日は水筒持参決定。
熱いときは、COOLな話題でもいかがですか?
「虚しいと思うか?」or「気持ちを切り替えるか?」
人、それぞれ。
日本の気象観測史が始まって最低気温を記録した日は1902年1月25日。
北海道旭川市の-41℃でした。
大都市によるヒートアイランド現象だけは自分達で出来る事ありそうです。
といっても。
それを上回り、追いつかないのが現状!!
微妙に話が変わりますが。
先日の記事中に取り上げたニュース番組で、
ある一般女性が飛行機に乗る際に、個人で搭乗する飛行機の排出するCO2の排出権を買うという話をしていました。
<カーボン・ニュートラル>
これがヨーロッパで盛んなんだそうです。
一見、美しい話に聞こえますが免罪符というイメージがまだ捨て切れません。
(一応、後進国では恩恵が既にあるようなので頭ごなしに否定もできないのが現実でしょう。)
記憶が定かではありませんが。
10年近く前。「“グリーンデイ”というグループがレコーディングにかかる電力などの消費分のCO2に見合う植樹を自主的に行っている。」という話を聞いた時は純粋に感動した。
(当時は表立ったその手の話も少なかったから・・・。)
話はさらに、飛躍しますが。
今週発売の「週刊SPA」を本屋で立ち読みしてみたら。(記憶違いならごめんなさい。)
「オール電化」は夜間の電力が100%原子力で賄っているから環境によくない。
のようなことが書かれていました。
あまり真面目に見ていなかったので、詳細はわからないが図書館で調べてみようかと思います。
因みに、前述の女性のインタビュー映像は2日後の朝の経済番組でも使っていましたが微妙な時間だったので、情報に明るい人は何割くらいの確立で見ることができたのでしょう?
(一部で流行っているみたいだから手拭いでもいいですけど。)
1日、車で移動の日は水筒持参決定。
熱いときは、COOLな話題でもいかがですか?
「虚しいと思うか?」or「気持ちを切り替えるか?」
人、それぞれ。
日本の気象観測史が始まって最低気温を記録した日は1902年1月25日。
北海道旭川市の-41℃でした。
大都市によるヒートアイランド現象だけは自分達で出来る事ありそうです。
といっても。
それを上回り、追いつかないのが現状!!
微妙に話が変わりますが。
先日の記事中に取り上げたニュース番組で、
ある一般女性が飛行機に乗る際に、個人で搭乗する飛行機の排出するCO2の排出権を買うという話をしていました。
<カーボン・ニュートラル>
これがヨーロッパで盛んなんだそうです。
一見、美しい話に聞こえますが免罪符というイメージがまだ捨て切れません。
(一応、後進国では恩恵が既にあるようなので頭ごなしに否定もできないのが現実でしょう。)
記憶が定かではありませんが。
10年近く前。「“グリーンデイ”というグループがレコーディングにかかる電力などの消費分のCO2に見合う植樹を自主的に行っている。」という話を聞いた時は純粋に感動した。
(当時は表立ったその手の話も少なかったから・・・。)
話はさらに、飛躍しますが。
今週発売の「週刊SPA」を本屋で立ち読みしてみたら。(記憶違いならごめんなさい。)
「オール電化」は夜間の電力が100%原子力で賄っているから環境によくない。
のようなことが書かれていました。
あまり真面目に見ていなかったので、詳細はわからないが図書館で調べてみようかと思います。
因みに、前述の女性のインタビュー映像は2日後の朝の経済番組でも使っていましたが微妙な時間だったので、情報に明るい人は何割くらいの確立で見ることができたのでしょう?
この記事へのコメント